muranakaromanのブログ

ドラマー村中♪ろまん♪

ネットバンドその2

 

 


1998年 34歳の頃。


 


ブルースユニット「フライングニップルズ」で知り合い、そのままY縣さん・Y尾ちゃんとネットバンドを組む事になったワタクシ。
その発表の場としてY縣さんが見つけてきた「MP3.com」


この「mp3」は圧縮音声ファイルの形式で、この頃は当時流行しだした「Napster」とか言う「ほぼ違法なモノばかり」のファイル交換サイトぐらいでしか耳に(目に?)しない物だった。
なので「mp3=怪しい物」と言うイメージがあったのだが、このアメリカのサイトは怪しくはなかった!
(ちなみにMP3.comは現在でも存在するが、当時とは全く違った内容になっている)


「プロアマ問わず誰でも世界中のどこからでもファイルをアップロードすれば、それをクリック一つで聴けるようにしてくれるサイト」
…なんとなくこんなイメージ。


当時は「CDを買ってCDプレイヤーで聴く」(←考えれば至極当たり前)と言う時代。
それをパソコンから無料で聴く事が出来るサイトだったのだ。
(経費は広告収入でまかなっていたらしい)
しかもストリーミングで1曲聴かれると、その楽曲公開者にいくらかお金が入る仕組みだった(この金額は微々たる物だったが)


有名どころでは「デビッドボウイ」とかも多くの楽曲をアップしていたが、ほとんどの楽曲公開者は「名前の売れてないアーティスト」が多かったように記憶している。


ただ現在のYOUTUBE等とは違うトコロは「自分のオリジナルでないとアップ出来ない」と言う部分。
さすがに「弾いてみた・歌ってみた」ではダメだったのである。
(真偽の程は不明だが、当時はアップされた楽曲をスタッフが著作権的にNGでないか全てチェックしていたそうだ)


そこで我々「名前も決まっていないネットバンド」もオリジナル曲を作り、録音してアップしようとした。


実際スタジオに入って録音しようとしたのだが、いかんせん「レコーディング」に関してはメンバー全員が素人だったので、なかなかうまくいかない。
なんとか「マシなテイク」が撮れても、今度は「アナログからデジタル(mp3形式)にしないといけない。


そんな数々の問題をクリアする為にY縣さんはMTR(マルチトラックレコーダー)を購入した。
確かローランドのだったと思うが、外部記録媒体が「ZIP」だった…さてこのブログを読んでもらっている何人の方が知っているやら(^_^;)


ZIPドライブと繋いでいた「SCSI」をパッと読める世代の人ならわかるかも(笑)

 


続く☆